特定小型原動機付自転車(特定小型原付)glafit NFR-01 Liteが自宅に届いてからナンバー取得や自賠責加入、走行までの工程をサポート解説(NFR-01 Lite レビュー)
- 10月13日
- 読了時間: 5分
更新日:10月29日
2023年7月の改正道路交通法施行により、**特定小型原動機付自転車(特定小型原付)**が登場し、移動がもっと自由になりましたね!
今回は、人気車種の一つであるglafit NFR-01LITEをオンラインで購入し、実際に公道を走行できる状態にするまでの具体的なステップを、皆さんにもわかりやすく解説します。
手続きは意外とシンプル!こちらで走行開始までの流れをご確認ください。
ステップ1:オンラインで購入・納車
特定小型原動機付自転車 glafit NFR-01Lite ナンバー取得
まずはglafitサイトなどでNFR-01LITEをオンラインで注文します。
注文・支払い:必要なオプションなどを選び、購入手続きを完了させます。

納車:ご自宅に車両が届くのを待ちます。

付属品の確認:車両本体だけでなく、**「出庫証明書(または販売証明書)」**などの書類が同梱されているか必ず確認してください。これは次のステップで必要になります。

梱包を開けるとすぐに書類が確認できます!
ステップ2:ナンバープレートの取得・自賠責保険への加入(NFR-01 Lite レビュー)
早く組み立てたくなりますが、私の場合は手間そうな申請関係を最優先に進めます!
後の工程を一気に進められるので、おすすめです!!
特定小型原付として公道を走るためには、ナンバープレートの取得が必要です。
*申請に必要な書類は同梱されています。
申請場所:お住まいの市区町村役場の税務課などで手続きを行います。
必要なもの(基本的な持ち物):
出庫証明書または販売証明書(ステップ1で車両に同梱されていた書類)
印鑑(認め印でOK)
本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
※自治体により持ち物が異なる場合があるため、事前に役場に確認しておくと確実です。
費用:無料です。
手続き:書類を提出すると、その場で特定小型原付用のナンバープレートと標識交付証明書が交付されます。


軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書・出庫証明書・NFR-01Liteの説明書など一式が同梱されています!
これらの書類を持って最寄りの申請場所である役場に向かいます!

役場に到着して申請書と販売証明書を提出します。記入方法はとても簡単です。初めての方は不安かと思いますがわからない場合は役場の方が書き方を簡潔に丁寧に教えてくれますので安心して申請ください!

この日は、まったく混雑していなかったので15分ほどで呼ばれてナンバーが完成しました!
次は役場の最寄りのコンビニへ自賠責保険の申請へ向かいます!
チケットやマイナンバーなどの手続きができる機械で自賠責保険を選択し、加入する年数を選択して申請者や車体の情報をタッチパネルで入力してレジでお支払い。自賠責保険のシールをもらえます。

ナンバーに自賠責のシールを貼り付けました!

ピカピカのネジはナンバー交付時に役所で頂けますのですぐ取り付けられます。
ステップ3:組み立てと充電(NFR-01 Lite レビュー)
少し手間のかかる申請関係が終わったら車体の組み立てを行います。
組み立て:同梱の取扱説明書を見ながら、簡単な組み立てを行います。工具が必要な場合もありますが、基本的には誰でもできる簡単な作業です。
充電:バッテリーを満充電にしておきましょう。初めて乗る時のために、しっかりと準備しておくのがおすすめです。
それでは組み立てます!

この状態で本体が丁寧に梱包されています。

ディスクブレーキも干渉しない様に梱包されていますので慎重に車体を取り出します。

取り出すとこのような形態です。画像向こう側ホームベース型の段ボール部分のを開けます

ハンドル部分が折り畳まれていますので組み立てます!

シールをはがしてハンドルポスト部分を起こし固定していきます!

レバーがありますのでこちらを固定していきます!

かなり頑丈な作りの為、力いっぱいガッチリと固定してください!
次にサドルを取り付けます!

段ボールからサドルを取りだし

サドルを差し込みレバーで固定したら完了です。
次にglafitのアプリの設定を行う間にバッテリーを取り外しで充電しておきたいと思います。


安心のバッテリーにロックが掛っているので解除して取り外します!


外れましたのでアプリの本人確認・車体登録までの間に充電していきます。

この蓋を開けると充電器の差込がありますので接続します!

赤いランプが緑に変わると充電完了です。しっかり充電してから装着しましょう。
充電を開始したら最終STEPへ!
ステップ4:アプリ設定と最終確認
いよいよ最後のステップです!
アプリのダウンロード:スマートフォンにglafitの専用アプリをダウンロードします。
登録が完了すると、車両情報画面が開きます。
本人確認、交通テスト受講、自賠保険証の登録を行ってください。

全ての手続きが完了すると初期解錠番号が表示されますので表示された4桁の暗証番号をワイヤーロックに合わせるとNFR-01 Liteのチェーンロックを解錠できます!
最終チェック:
ナンバープレートは取り付けたか?
自賠責保険のシールは貼ってあるか?
ライトやブレーキは正常に作動するか?
自身の年齢が16歳以上であるか?(特定小型原付は運転免許が不要ですが、年齢制限があります。)
すべてクリアできれば、これで公道走行の準備は完了です!
まとめ
glafit NFR-01LITEは、オンライン購入から公道デビューまで、たったの5ステップで簡単に進めることができます。
オンラインで購入・納車
ナンバープレートの取得・自賠責保険への加入
組み立てと充電
アプリ設定と最終確認
面倒な手続きをクリアしたら、安全運転でスマートな移動を楽しんでくださいね!
特定小型原動機付自転車 glafit NFR-01Lite ナンバー取得(NFR-01 Lite レビュー)




